重松流発祥の地 所沢

北秋津支部

  • HOME »
  • 北秋津支部

「北秋津の重松流祭り囃子について」

明治10年頃からお囃子があったという事ですが、継続されていたかどうかは不明です。
その後明治の後半から大正にかけて宮本町から3人の師匠に来て頂き、お囃子を習ったそうです。
戦後、村の師匠により笛・太鼓の指導があり、更に南秋津から習得して後継者の育成を致しました。
笛・太鼓とも屋台囃子は1番(地)・2番(中のきり)・3番(新もんく)・4番(ちらし)と演奏内容が決まっていますので練習も覚えやすくなっています。
現在20数名で構成されています。

練習風景

 

八雲神社祭礼にて
屋台囃子(天狐)        師調目(外道)

 
            夕方風景
 

Copyright © 重松流祭囃保存会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.